Q. インプラントを顎の骨に植えて、身体に影響はありませんか?
A. インプラントを顎の骨に植えることにより、身体に悪影響を及ぼすということはありません。
インプラント用の素材には身体になじみやすいもの、腐食しないものが使用されているからです。
従って、生体親和性が高く、拒絶反応の心配もありませ ん。
Q. 歯が何本抜けていても治療ができますか?
A. 歯が何本抜けていてもインプラント治療は可能です。
歯が全く無くても、骨がしっかりしていれば、この治療を受けることができます。
なお、歯が全くない場合はインプラントのみで固定する方法と少ないインプラントで入れ歯を安定させる比較的安価な方法があります。
Q. 抜歯してどのくらいでインプラントができますか?
A. 骨の回復を1ヶ月~6ヶ月待ち、その後インプラント治療が行われます。
仮歯を作り、それをはめながら待ち期間を過ごす方もいます。
また、症例によっては、抜歯と同時にインプラント治療を行い、仮歯を入れることも可能です。
Q. どのくらいの期間が必要ですか?
A. インプラントに必要な期間は通常、下顎で2~3ヶ月、上顎で3~4ヶ月と考えられています。
その間、見た目やかみ合わせの不都合をなくすための仮歯を入れることも可能です。
Q. 何歳くらいまで治療は可能ですか?
A. 重篤な全身疾患がなければ、高齢者でもインプラントをすることが可能です。
一般的には80歳くらいまでと言われています。
Q. 事故などで歯をなくした場合もインプラントで治せますか?
A. 骨の状態に異常が見られなければ、回復できます。
