インプラントについて

インプラント治療

インプラントとは、不幸にして歯が抜けてしまった場合、その部分の骨に純チタン製の人工的な歯根(インプラント)を埋め込み、それに人工の歯をつける治療法です。
1本だけ抜けた方から、全部の歯が無い方まで対応できます。
また上あご、下あごどちらにも適用できます。

インプラントは「第2の永久歯」といわれるほど機能的にも見た目にも自然の歯に最も近いため、最近ではインプラント治療を受ける患者様が急速に増えています。

インプラントの構図イメージ
からだにやさしいSANインプラントオフィスのインプラントであなたのライフスタイルが変わります

医院選びの注意点

インプラントは、優れた治療と言える一方でリスクを伴います。
インプラント治療の際、医療ミスが起きニュースで取り上げられたりといった事例もあります。

当然、治療費が安くおさえられることは魅力的ではありますが、それだけで医院選びをしてはいけません。
費用・安全性・実績などをもとに治療を受ける医院を選びましょう。

 専門医や認定医かどうか、チーム・アプローチができているか、カウンセリングが充実しているか、院内の衛生管理は適切か

など、しっかりとした医院選びが失敗しないインプラント治療の重要な要素になります。
リスクが取りざたされてはいますが、しっかりとした実績と技術があれば、インプラントは決してリスクの高い治療ではありません。
十分な説明を受け、ご自身で納得して治療を受けてください。

image

インプラント治療の種類について

インプラントには、1回法と2回法という方法があります。
当院では、1回法と2回法の両方を実施しています。
歯科医師によっては、1回法に否定的な歯科医師もいます。

患者さんの費用的負担と肉体的な負担を考え、当院では1回法をおすすめしていますが、両者のメリットとデメリットをしっかりと把握した上で治療法を決定してください。

  1回法 2回法
メリット
  • 費用負担が軽減される
  • 肉体的負担が軽減される
  • ねじ止めをしないので、緩む心配がない
  • 顎の骨が少ない方に向いている
  • 骨の角度が歪んだ場合でも対応ができる
デメリット
  • 骨の形態により適用できない場合がある。
  • 費用が高くなる
  • 手術が2回必要なので肉体的負担が大きい
  • 通院回数が多くなる
  • ねじ止めをするので、緩むことがある

インプラントに関する無料相談受付中!電話0555-73-3001



  • 当院の特徴
  • インプラントについて
  • 歯を失ったときの治療
  • インプラント治療の流れ
  • インプラント症例
  • インプラントの注意点
  • インプラントQ&A
  • 費用・料金
  • 地図・アクセス
すみ歯科医院ホームページ
診療時間 午前8時30分から12時、午後14時から18時、日祝休診 / 木土午後休診
当院外観

すみ歯科医院
SANインプラントオフィス

〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1775
電話:0555-73-3001